防災訓練1ー2L防災訓練2-2L防災訓練3-2L防災訓練4-2L防災訓練5-2L防災訓練6-2L3月24日(日)中村北公園(中村北2-21)において、中村東町会防災訓練が、中村東町会、中村東町会 北地区防災会、中村中学校避難拠点運営連絡会の皆さんのご参加頂き、練馬区役所危機管理課・区民防災課、練馬消防署、練馬消防団第八分団の皆さんのご協力のもと行われました。今回の防災訓練は、災害時に備えるため初期消火の重要性から、3月19日に練馬区に導入された防災訓練車を活用した放水訓練等に、皆さん積極的に訓練を行っておりました。これからも、自然災害から皆様の命と財産と生活を守るため、災害に強いまちづくりを目指して、防災対策の充実に取り組んでまいります。 練馬区議会議員  総合・災害等特別委員会委員、文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

01訓練車・池田係長2L02訓練車・小林2L03マンション内消火栓2L04防災訓練車2L05防災訓練車用2L3月19日(火)中村北駐車場において、まちかど防災訓練車 見学会が、練馬区役所危機管理室を中心に議会関係者も参加して開催されました。地域の初期消火力の強化のため導入された防災訓練車を使用しての初期消火訓練(スタンドパイプで道路にある消火栓お活用、D級ポンプの活用、マンション内の屋内消火栓活用、消火資機材の活用、消火栓マンホール蓋の開けかた等)を行いました。これからも、災害から命と財産を守るためには、初期消火活動が有効ですので、区民への防災訓練の実施等を図るとともに、緊急車両による災害活動に支障がないよう、急務である狭隘道路の拡幅整備に取り組んでまいります。 ※3月24日(日)10時より 中村北公園(中村北2-21)において、中村東町会防災訓練(まちかど防災訓練車を活用)が実施されます。皆様ご参加の程ご案内いたします。  練馬区議会 (総合・対策等特別委員会委員)文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

R06.03.19中村中卒業式2LR06.03.19中村中卒業式会場2L3月19日(火)練馬区立中村中学校 第75回卒業式が、空調機の整備により寒さを感じない体育館内で行われ、卒業生203人に卒業証書が授与されました。卒業生は礼儀正しく厳粛の中で行われた卒業式に感激しました。これから、それぞれの方向を目指して進んでいく皆さんを応援していきたい思います。今後とも、教育環境の充実(武道場への空調機の整備等)目指して、努力してまいります。(中村中学校第17回卒業生)練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

NRS卒業式2LNRSフラッグ2L3月17日(日)令和5年度練馬ラグビスクール卒業生を送る会が、スクール生の小学校6年生29人、中学校3年生21人の皆さんが出席して行われました。小中学校卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様お子さんの卒業誠におめでとうございます。さらに、6年から9年間にわたりご指導を頂いた渡邊校長はじめコーチングスタッフの皆さん誠にありがとうございました。卒業生の皆さんが、それぞれご両親やコーチの皆さん、仲間の皆さんに感謝の気持ちを述べておりましたので、感動致しました。開催にあたり中学校2年生の保護者の皆様の多大なご協力を賜り誠にありがとうございました。これからも、不足する運動施設の整備に取り組んでいきたい思います。※写真右:卒業生の皆さんからフラッグが寄贈されました。(練馬ラグビスクール代表)練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

 

2L掲示板R6紅しだれ桜2代目2L3月15日(金)令和6年度 第一回練馬区議会定例会(予算議会)が閉会しました。今定例会の提出議案は、令和6年度練馬区当初予算一般会計・特別会計4件、令和5年度補正予算6件(一般会計2・3月2件、特別会計4件)条例等24件、道路認定4件、契約5件の議案が提案されました。 令和5年度2月一般会計補正予算では、 約74億5,425万円では(緊急経営支援特別貸付、キャッシュレス決済20%ポイント還元事業、こども食堂等臨時支援金、低所得世帯への給付金)が計上されました。私が、昨年9月第三回定例会で強く提案した、物価高騰により影響を受けている区民・事業者を支援するためのキャッシュレス決済20%ポイント還元事業等(自民党の提案により4年連続)が予算化されております。審査の結果、全会派一致で可決しました。 3月一般会計補正予算約13億3,608万円では、今後の学校等の区立施設の改築等に備えるため、施設整備基金(区の預金)への積立金等約46億円を計上しました。審査の結果、一部反対がありましたが可決しました。 令和6年度練馬区当初予算一般会計では、自民党の主導により区立小中学校給食費の完全無償化(対象:第一子から児童生徒・約30億円)・幼稚園への副食費の無償化(約3億円)。{参考、保育園への副食費は令和元年に実施済み・約5億円}等が実現に向け計上されております。今定例会審等での様々な機会を通して、練馬区議会自由民主党が提案している災害に強い防災対策の拡充、経済対策、子育て世帯への支援策の拡大、教育環境の整備と皆様から頂いているご意見やご要望ご提案を実現させるべく努力してまいります。審査の結果、一部会派の反対がありましたが、可決しました。これからも、感染症防止対策を施し、安全で安心して日常生活・社会経済活動ができるよう命と生活を守る区政の実現を目指して、全力で取り組んでまいります。   練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

R6バトミントン大会2LR6紅しだれ桜2代目2L3月10日(日)中村東町会主催による「第49回中村小学校卒業記念バトミントン大会」が、中村中学校体育館において、中村小学校6年生の児童が参加して開催されました。中村中学校バトミントン部員の皆さんのご指導ご協力により、コロナウイルス感染症の期間を除いて、毎年中村小学校を卒業する6年生で大会を行っています。参加した児童の皆さんは楽しそうに笑顔でバトミントンを行っていました。大会に開催にあたりご尽力ご協力頂いた、中村東町会の皆さん、中村中学校バトミントン部・中村小中学校の教員・PTAの関係者の皆様に感謝申し上げます。あらためまして、中村小学校6年生の皆さんご卒業誠におめでとうございます。これからも、教育環境の整備に拡充に取り組んでまいります。練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

 

紅しだれ桜植樹

2月 19, 2024

紅しだれ桜・練馬城址公園2L紅しだれ桜縮壽・練馬城址公園2L2月19日(月)都立練馬城址公園内(旧としまえん)に開園した、ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリーポッターの入口に「紅しだれ桜植樹式」が、主催の紅しだれ桜を植える会 木内幹雄会長はじめ近隣の町会・自治会の会長等や小山練馬区土木部長、ワーナーの関係者が出席して行われました。植樹には、神田造園さんの多大なご尽力により立派な紅しだれ桜を植樹することができました。ご協力を頂いた多くの皆様に感謝申し上げます。紅しだれ桜が元気に根付いてくれればなといいなと思います。これからも、緑溢れるまちづくに取り組んでいきたいと思います。 (紅しだれ桜植える会顧問)練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

豊西1ー2L豊西2-2L豊西3-2L豊西4-2L2月18日(火)豊玉西町会主催による防災訓練が錦公園において、町会関係者、防災会、練馬消防署、練馬消防団第一分団、練馬区区民防災課、豊小避難拠点連絡会の皆さんが参加して行われました。訓練は、初期消火を中心にスタンドパイプ訓練、煙体験、起震車体験、AED、アルファ米による炊き出し等に、参加した皆さまは真剣に積極的に訓練を行っておりました。訓練終了後には、練馬区よりビスケットと水のペットボトルが支給されました。皆様お疲れ様でした。これからも、防災訓練の充実に取り組んでいきたいと思います。練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

2L掲示板1月1日発生した能登半島地震によりお亡くなりになりました方々のご冥福をお祈りするとともに被災された方々にお見舞い申し上げます。被災地支援として、1月5日練馬区議会・練馬区とで義援金を石川県に送りしました。また、自由民主党練馬総支部では募金活動を行い皆様から多大なるご協力を頂き、誠にありがとうございました。一刻も早期に復旧復興が図られるよう皆様とともに協力していきたいと思います。                                                     本日、令和6年 練馬区議会 第一回定例会が、「2月8日(木)~3月15日(金)」の議会日程で開会しました。提出議案は、令和6年度練馬区当初予算一般会計・特別会計予算4件・補正予算1件、条例5件、道路認定4件、契約5件の議案が提案されました。今回の令和5年度2月補正予算 約74億5,425万円では(緊急経営支援特別貸付、キャッシュレス決済ポイント還元事業、こども食堂等臨時支援金、低所得世帯への給付金)が計上されました。私が、昨年9月第三回定例会で強く提案した、物価高騰により影響を受けている区民・事業者を支援するためのキャッシュレス決済20%ポイント還元事業等(自民党の提案により4年連続)の実施に向けた予算が精査されております。また、令和6年度練馬区当初予算一般会計では、自民党の主導により区立小中学校給食費の完全無償化(対象:第一子から児童生徒・約30億円)・幼稚園への副食費の無償化(約3億円)。{※参考、保育園への副食費は令和元年に実施済み・約5億円}等が実現に向け計上されております。これから開催される予算特別委員会での質疑を通して、練馬区議会自由民主党が提案している災害に強い防災対策の拡充、経済対策、子育て世帯への支援策の拡大、教育環境の整備と皆様から頂いているご意見やご要望、ご提案が令和6年度予算に反映させるべく努力してまいります。これからも、感染症防止対策を施し、安全で安心して日常生活・社会経済活動ができるよう命と生活を守る区政の実現を目指して、全力で取り組んでまいります。  練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

 

ラグビー案内2L堀教育長2Lラグビー教室・来賓2Lラグビー教室・スクール生2Lラグビー教室・全景2L12月17(日)練馬総合運動場公園陸上競技場グラウンドにおいて、練馬区ラグビー教室(主催:練馬ラグビースクール 後援:練馬区教育委員会)が、保護者同伴の子ども達約40人が参加して開催されました。教室の開校にあたり、ご多忙の中練馬区より、堀練馬区教育長、高橋かずみ練馬区体育協会々長、小金井地域文化部長、牧山スポーツ振興課長、志村練馬区体育協会代表理事の来賓が駆けつけてくれました。誠にありがとうございました。また、開催にあたり早朝からご協力頂いておりますスクール生の保護者の皆様はじめスタッフ・コーチ等の関係者の皆様ありがとうございます。 これからも、スポーツ施設の整備に努力してまいります。 練馬ラグビースクール代表(練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長)小林みつぐ事務所拝