H18.3.31中村小学校・校庭芝生開きテープカット2L8月19日(土)~20日(日)に、都内で一番広い校庭芝生(3,200㎡)が整備されている、「練馬区立中村小学校校庭芝生において、第10回校庭キャンプが開催」されます。昨年は、大勢の皆さんが参加されましたが、天候に恵まれない中でのキャンプでした。今年こそ天候に恵まれてのキャンプにと願っております。さて、平成18年3月に芝生が整備されてから、早いもので10年を過ぎました。その間、中村小学校グリーンキーパーズの皆様を中心に学校関係者の皆さんや保護者の皆さん、地域の皆さんのご協力により、芝生の維持管理がされ、良い状態が続いて今日を迎えております。ご協力頂いた皆さんに対して、芝生整備の提案者として、また、卒業生として改めて敬意を表するとともに感謝したいと思います。この度、長年わたるご尽力に対して、「前川耀男練馬区長より表彰」されるとのことです。誠におめでとうございます。今後とも、子どもたちが、学校生活を楽しく送れるようご協力の程お願い申し上げます。これからも私は、みどりの保護・創出に努力するとともに、11月4日(土)開校70周年記念を皆さんとともにお祝いしたいと思います。 ※写真は、平成18年3月31日校庭芝生開き・テープカット時。(練馬区立中村小学校第16回卒業生)元気な男 練馬区議会 議長 小林みつぐ事務所拝

H29.08.07東京都へ要請活動2L 「東京23区の区議会議長会で構成する特別区議会議長会」13人が、8月7日(月)9時45分、都庁第一本庁舎7階会議室において、「平成30年度東京都の施策及び予算に関する」要望として、東京都知事宛(対応:東京都川澄副知事)に要望書を提出しました。過日の議長会で、各区の提案から9項目の要望事項(下記参照)を決定し、930万区民の願いや声が都政で実現すべく支援を要望しました。今後とも、早急に支援等の充実が図られるよう強く働きかけてまいりたいと思います。 [要望事項:1、保育待機児童の解消に向けた更なる支援の充実。2、鉄道連続立体交差事業の一層の推進。3、児童相談所等の設置及び運営に関する支援。4、都市計画交付金の拡充。5、町会・自治会等が設置する防犯カメラについての補助制度の拡充。6、公共事業等における国産材のさらなる利活用の促進。7、東京都建築安全条例に基づく長屋規制の見直し。8、無料公衆無線(WI-FI)環境の整備促進。9、観光バス駐車場の整備。]
「特別区議会議長会・会計監査」元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H29.08.01花火フェスタH29.08.01花火フェスタ28月1日(火)18時半、練馬総合運動場において「練馬区独立70周年記念事業・花火フェスタ」が開催されました。また、周辺道路(マロニエ通り)では、区商店街連合会による模擬店等の出店で大変賑わいました。生憎雨が激しく降りしきる、残念ながらジャズの演奏やパフォーマンスは中止になりました。19時頃には雨も上がり、雨中にもかかわらず花火を待ち望んでいた大勢の子ども達を含む区民見守る中、仕掛け花火(約4、500発が打ち上げられました。記念日を彩るに相応しく迫力十分で大勢の皆さんから大きな歓声が上がって、皆さん花火に酔いしれているようでした。花火フェスタ開催にあたり、雨の中にもかかわらずご尽力頂いた区商店街連合会・警察・消防・消防団はじめ関係者の皆さんに敬意と感謝を申し上げます。。※左写真は、区長と議長による花火点火のカウントダウン。 元気な男 練馬区議会議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H29.08.01練馬区独立70周年記念式典議長挨拶・文化S8月1日(火)14時、練馬文化センター大ホールにおいて、 「練馬区独立70周年記念式典」が、大勢の来賓や区民が参加して盛大に開催されました。昭和22年8月1日に板橋区から分離・独立を果たし、23番目の特別区として誕生しました。分離・独立にご尽力頂いた先人に敬意を表するとともに感謝したいと思います。今後も区民福祉の向上と図り、72万区民の負託に応えるとともに、区政の一層の進展に向けて全力投球してまいります。元気な男 練馬区議会議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

両区長H29.08.01北京市海淀区代表2H29.08.01北京市海淀区代表・記念品18月1日(火)10時、練馬区と友好都市提携25年を迎える、於軍(ウ グン)北京市海淀区長はじめ北京市海淀区代表団(6人)が、区役所に表敬訪問に見えました。午後には、練馬区独立70周年記念式典に参加して頂きました。私も議長として、練馬区議会各会派幹事長とともに、2002年5月に10周年を記念して、北京市海淀区を訪問しました。今後もスポーツや文化などの幅広い分野での交流を加速していきたいと思います。※写真右は練馬区の工芸品を区議会の記念品として贈呈。写真左は、於海淀区長と前川練馬区長。 元気な男 練馬区議会議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

ラジオ体操ラジオ体操景品豊玉錦公園で7/21~7/31の間、豊玉西町会主催でラジオ体操が行われており、私は、最終日となる7月31日(月)ラジオ体操に参加させて頂きました。大勢の子どもや家族が参加しており、最終日でしたので、ご褒美のお菓子を頂いて喜んでおりました。長年にわたりラジオ体操を実施されている、町会関係者の皆様に敬意を表するとともに感謝したいと思います。今後とも、子ども施策の充実と町会・自治体の活動助成の拡充に努力してまいりたいと思います。※8月2日(水)~3日(木)夜7時より、豊玉錦公園において、盆踊り大会が開催されますので、参加してみては如何ですか。元気な男 練馬区議会議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H29.07.30中村橋三商店会連合会・盆踊り大会H29.07.30中村橋三商店会連合会・盆踊り大会・踊り7月30日(日)19時、中村公園におきまして、恒例の中村橋三商店会連合会(中杉通り光栄会・中杉通り親交会・東通り商工会)主催による「盆踊り大会」が開催されました。2日間の開催でしたが、昨日はあいにくの雨で中止となり、日曜日の一日の開催となった関係で、大勢の子ども達や地域の皆さんが参加して盛大に開催されました。今後とも、地域のコミュニティーの醸成を図るイベントが継続して続けられるよう助成策の充実に努力してまいりたいと思います。 元気な男 練馬区議会議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H29.07.29練馬の丘・小林H29.07.29練馬の丘・従来型H29.07.29練馬の丘・空調機H29.07.29練馬の丘・屋上7月29日(土)10時。(特別養護老人ホーム)練馬の丘キングス・ガーデン開所式が行われ、議長として出席しました。この施設は、区内で2例目となる旧学校給食第二総合調理場跡地の区有地を活用して(定員数96床、ショートスティ12床)整備されました。完成により、特別養護老人ホーム施設数29か所・定員総数2,068人・ショートスティ274人となり、練馬区が都内で一番の整備数となりました。施設は、随所で利用者に配慮した造りになっております。例えば、従来型の2二人部屋はカーテンで仕切られているので、個室みたいな造りです。また、エアコンの風が苦手な方のために、パイプで冷暖房をするので風を感じない新し空調機が導入されております。さらに屋上は、見晴らしの良いテラスで、植木が植栽され散歩できる用になっております。今後、本施設が、地域の交流を深め、地域における福祉の拠点として、高齢者福祉の増進に寄与して頂くとともに、開進第二中学校隣接なので、生徒との交流が図れればと思います。これからも、住み慣れた地域で安全で安心して元気に暮らし続けられる、みどり溢れる潤いのあるまちづくりに取り組んでまいります。※練馬の丘キングス・ガーデン所在地:練馬区練馬2-27-7 ☎6629-4599 元気な男 練馬区議会議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

豊玉地域集会所・正面玄関豊玉地域集会所・小林議長豊玉保育園児7月27日(木)10時より、「練馬区立豊玉地域集会所 開所式」豊玉中4-13-6(豊玉小学校西側、豊玉保育園隣)が行われ、区議会議長として祝辞を述べさせて頂きましたが、感無量でした。私は、長年にわたり地域の皆さまから「旧福祉事務所跡・昭和33年築」に、地域のコミュニティーの核としての「地域集会施設の整備」をとの要望を頂いておりました。私は、皆様のご要望の実現に向けて昭和62年以来、努力してまいりました。その結果、豊玉保育園の改築にあわせて、併設で工事が始まり、地域の皆様には30数年お待たせしましたが、この度完成の運びとなりました。運営主体は、地域の皆さんによる管理運営委員会が携わることになります。私は、地域の皆様に愛され、使い勝手の良い地域集会所になるよう協力してまいりたいと思います。また、式典で、隣接する豊玉保育園児による歌や遊戯の発表があり、参加者を大いに楽しませて頂きました。クジラ組の園児の皆さんありがとうございました。 ※主な施設概要:2階建・エレベーター設置やイス席の集会室(定員74人)会議室(定員30人)、通信カラオケ。 元気な男 練馬区議会議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

豊玉第三町会ラジオ体操H29.07.27豊玉第三町会ラジオ体操2豊玉公園で7/21~7/31の間、豊玉第三町会主催でラジオ体操が行われております。私は、7月27日(木)朝起きして、ラジオ体操に参加させて頂きました。大勢の子ども連れの家族が参加しておりました。子どもたちが規則正しく夏休みを過ごせるよう、40数年にわたりラジオ体操を実施されており、町会関係者の皆様に敬意を表するとともに感謝したいと思います。今日は、体操をしたせいか、身体が軽く感じます。今後とも、子ども施策の充実と町会・自治体の活動助成の拡充に努力してまいりたいと思います. ※また、本日10時より、長年にわたり整備に努力してまいりました、豊玉地域集会所(豊玉小学校西側、豊玉保育園隣)の開設式があります。議長として出席します。尚、午後より施設見学ができますので、ご覧下さい。 元気な男 練馬区議会議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝