H30.03.21ラグビースクール卒業式・秋浜主将より区長へ2LH30.03.21ラグビースクール卒業式・前川区長2LH30.03.21ラグビースクール卒業式・小林代表2LH30.03.21ラグビースクール卒業式・神崎校長2L3月21日(水)練馬駅北口練馬区民・産業プラザにおいて、 「平成29年度練馬ラグビースクール卒業式」が、ご多忙にもかかわらず来賓として前川燿男練馬区長の出席を頂き開催されました。小学校6年生25人(内女子3人)と中学校3年生15人(内女子5人)が、スクールを卒業しました。卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆さんお子さんのご卒業誠におめでとうございます。さて、小学校卒業は大会では上位の成績を収め、また、中学校卒業生は、昨年秋のクラブ大会で優勝するなど各大会で上位の成績を収めました。成績以上にラグビーを通じて、チームワークの大切さや思いやりや積極性などが身についたのではと感じました。これも神崎校長はじめコーチの皆さんの愛情溢れる適切な指導と保護者の皆さんの強力なバックアップのおかげと深く敬意を表するとともに感謝をしたいと思います。中学校の卒業生は、今後別々の高校でラグビー等をされると思いますが、皆さんご活躍を祈念します。これからも、運動施設の整備に努力してまいります。※写真右寄り、神崎校長、小林代表、前川区長、前川区長と秋浜主将。 (練馬ラグビースクール代表)元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H30.03.20第25回平和記念コンサート2L3月20日(火)練馬文化センター 大ホールにおいて、音楽を通して平和について考える催し「第25回平和記念コンサート(マリンバ・ピアノ。練馬名誉区民ちばてつや氏の戦時体験講演)」が、寒い中にもかかわらず大勢の区民の皆さんが参加して開催されました。平成4年から毎年8月に開催されておりましたが、昨年は区独立70周年記念イベントの開催により、今回は3月の開催となりました。平成30年度は、8月開催の予定です。今後とも世界の恒久平和を祈念したいと思います。元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H30.03.16中村中学校卒業式2LH29.11.11紅しだれ桜植樹・校長2L3月16日(金)私の母校である「練馬区立中村中学校第69回卒業式」に卒業生の一員として参列しました。卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さん175人は、規律正しく落ち着いた態度でのぞまれ、厳粛な中で式が進められ素晴らしい卒業式でした。感動しました。また、卒業生の皆さんは、昨年の11月11日の学校創立70周年記念行事を最上級生として立派に実施されました。これからも、目標に向かって努力して頂きたいと思います。先輩として応援してまいります。さて、平成31年度には、中村中学校の体育館への空調設備が設置(予定)されます。(平成30年度は設置に向けての調査が行われます。)今後とも、さらなる学校教育環境の充実に努力してまいります。 
追伸:創立70周年記念で植樹した、紅垂れ桜の開花はまだ先のようです。開花が楽しみです。 (練馬区立中村中学校第17回卒業生) 元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H30.03前回配備・自動通話録音機修正2Lかねてから、安全安心対策として提案・要望しておりました、専門的な知識を有する現職警察官が、平成30年度に練馬区へ派遣されることになりました。これからは、特殊詐欺事件の撲滅等の防犯・自転車事故の防止等の交通安全施策の充実が図られます。また、特殊詐欺事件(65歳以上の高齢者の振込め詐欺)の被害減少を図るため、このたび、自動通話録音機貸与事業(1,000台)が実施されます。
※受付:機器の引渡し6月頃(予定)ー区役所7階危機管理課窓口、区内3警察署。 元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H30.02.24中村かしわ公園・防犯カメラ設置2LH30.02.24中村かしわ公園・防犯カメラ設置2L-3H30.02.24中村かしわ公園・防犯カメラ設置2L-4かねてより、公園内における迷惑行為等の未然防止及び再発防止対策として、提案・要望してまいりました公園への防犯カメラ設置が、2月に設置予定の区内6園の内の一つ「中村かしわ公園に防犯カメラ」が設置されました。今後とも、皆様が安全で安心して暮らし続けられる緑溢れる潤いのあるまちづくり目指して、区内の公園や緑地等に防犯カメラが設置されるよう、安全安心対策の充実に努力してまいります。※平成29年度に防犯カメラへの維持管理費(電気代等)助成策実現。元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H30.03.13消防行政功労表彰2L無題3月13日(火)練馬消防署において、「第70回東京消防庁開庁記念日に伴う 消防行政協力功労者等表彰式」が行われました。長年にわたり、消防行政の発展、業務の推進等に多大なご尽力を頂いた31名の皆さんに対して、消防総監表彰状及び感謝状が贈呈されました。表彰の栄に浴した皆さん誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。今後とも、防火防災活動を通じて、区民が安全で安心して暮らし続けられるよう、さらなるご協力をお願いしたいと思います。元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H30.03.11練馬区軟式野球連盟・少年部開会式2L3月11日(日)練馬区高野台運動場(野球場)において、曇天の寒い中ではありましたが、5チーム(内女子1チーム)が参加して、第38回練馬区軟式野球連盟・少年部開会式が、開催されました。大会開催にご尽力頂いた関係者の皆様に感謝いたします。さて、練馬区立高野台運動場(野球場)は、新病院(回復期、慢性期、地域包括ケア病床等)や備蓄倉庫及び福祉園改築の整備で、今月3月31日で閉場となりますので、この場所での開会式は最後となります。選手の皆さんや各チームの活躍と健闘を祈念したいと思います。今後とも、運動施設の整備に努力してまいります。
参考:平成33年度 大泉学園町希望が丘公園運動場(開園予定)-今年度拡張用地買収、面積 約2万㎡、平成31年~平成32年度整備工事。庭球場には、夜間照明が設置されます。また、多目的運動広場の人口芝生化と夜間照明の設置に努力してまいります。
元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H30.03.02練馬区議会議員消防団友会・区内3消防団長・区長への要請活動2LH30.03.02練馬区議会議員消防団友会要請活動2L3月2日(金)練馬区議会議員消防団友会と区内3消防団長で、前川区長に消防団の装備品に関した要請活動を行いました。消防団は、生業をもちながら防災・防火・防犯等地域の安全安心のために防災リーダーとして活動しております。特に、災害等非常時に地域の消火、救助、救急など迅速に安全に活動する必要があり、そのために必要な「ケプラー手袋を消防団員に配備」するために、購入に係る経費の補助を要請しました。今後とも、消防団の資機材や装備品の充実と消防団本部(区有地の提供等)の設置に努力してまいります。練馬区議会議員消防団友会々長 元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H17.中村中学校体育館・縮小H30.02.02第一回定例議会2L3月9日(金)に2月2日から開催されておりました「練馬区議会第一回定例議会」が、閉会しました。今定例会の予算審議の中で、皆様から頂いているご意見、ご要望、ご提案を予算に反映することができました。まて、わたくしどもが、20数年にわたり提案・要望してまいりました、 「区立小中学校体育館への空調設備の設置」に向けて調査費と、区議会の事務の効率化とペーパーレス化を推進するための、タブレット端末等の導入検討経費を計上されました「平成30年度各会計予算」をはじめ条例、契約、道路認定など多くの議案を一部会派の反対がありましたが、全て原案通り可決し成立しました。今後は、早期に予算が執行されるよう行政を指導してまいります。元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝

H30.03.04防災功労表彰・挨拶2LH30.03.04防災功労表彰・会場2L3月4日(日)練馬文化センターにおいて、長年にわたり災害時に被害を最小限に軽減させるために、地域の防災活動にご尽力頂いた皆さんや団体に対して、その功績に感謝の意を表して、「平成29年度練馬区防災功労者功労団体表彰式」が行われました。受賞の栄に輝いた、「個人93人、団体9団体」の皆様誠におめでとうございました。これからも、この表彰を契機として、健康にご留意されまして、一層のご尽力を賜りますようお願い申し上げます。今定例議会予算特別委員会で審議している平成30年度予算案に、災害時の避難所として良好な環境となるよう、また、児童生徒の暑さ対策として、「区内全小中学校体育館への空調設備の設置」に向けての調査費が、さらに、「平成30年度に全小中学校に大型扇風機3台が配備」の経費が計上されました。空調設備の早期整備に向けて努力してまいります。今後とも、住み慣れた地域で安全で安心して暮らし続けられる緑溢れる潤いのあるまちづくりに取り組んでまいります。元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝