H30.11.11中村東町会バス旅行2LH30.11.11イルカパフォーマンス2L H30.11.10シャチパフォーマンス1-2LH30.11.10シャチパフォーマンス2-2LH30.11.11シャチパフォーマンス3-2LH30.11.11アシカパフォーマンス2LH30.11.11ベルガーパフォーマンス2LH30.11.11ドイツ村イルミネーション1-2LH30.11.11ドイツ村イルミネーション2-2LH30.11.11ドイツ村イルミネーション3-2LH30.11.11ドイツ村イルミネーション4-2L11月11日(日)私がお世話になっております、「中村東町会恒例のバス旅行」に参加しました。7時にバス2台で、千葉の鴨川シーワールドのドイツ村に向けて出発しました。今日は、町会員の皆様はの交流を深めたいと思います 。鴨川シーワールドでのシャチのパフォーマンスは、迫力満点でした。また、、東京都ドイツ村の250万個のイルミネーションは、とてもきれいでした。帰途は、渋滞に巻き込まれて9時近くになりましたが、楽しい良い思い出となる旅行になりました。ご尽力頂いた町会役員の皆様に感謝と御礼申し上げます。ありがとうございました。 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所

H30.11.10ラグビースクール創立30周年記念祝賀会2L11月10日(土)練馬駅北口練馬区立区民・産業プラザ ココネリホールにおきまして、私が代表を仰せつかっております「練馬ラグビースクール創立30周年記念祝賀会」が開催されました。昭和63年4月10日(日)中村橋駅北口の練馬第三小学校校庭をお借りして、13人の子どもが参加してスタートしました。グラウンドを確保するのに苦労しましたが、最初に江古田の武蔵大学のグラウンドが借りられ、その後、同大学の朝霞グラウンドをお借りしました。その後、練馬総合運動場や大泉さくら運動公園・石神井松の風文化公園運動場で練習ができるようになりました。現在では215人のスクール生が在籍して、練習に励んでおります。この間、森名誉監督、保戸塚初代校長・藤田第二代校長、神崎現校長やコーチ、保護者の皆様をはじめ、練馬区の全面的なご協力により30周年を迎えることができました。皆様の御協力にあらためて衷心より厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。今後とも、ラグビーを通して、子どもの思いやりや協調性が育まれるよう努力するとともに、安全で気軽にできるラグビー等の発展、そして、グラウンドの整備や夜間照明設備に設置に全力で取組んでまいります。 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝

11月6日(火)奄美大島 名瀬小学校と中村小学校の交流会の実行委員会に出席しました。12月21日名瀬小学校の児童が、中村小学校を訪問するとのことです。さて、昨年の中村小学校開校70周年式典には、名瀬小学校児童が出席して頂き、また、平成25年に中村小学校・奄美新少年使節団Ⅲ児童が、名瀬小学校を訪問時に大歓迎を受けました。今回は、盛大に歓迎したいと実行委員会の皆様と計画を練りました。様々なご意見ご提案があり実りある実行委員会となりました。訪問時に向けて遺漏がないように計画を詰めていきたいと思います。 (中村小学校第16回卒業生)元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝

H30.11.07中村西町会旅行2L早朝、中村西町会バス旅行のお見送りしました。昨日の雨があがり、絶好の旅行日和の中、49人が参加されて、長野県小布施と善光寺に向かいました。良い旅行で思い出となるようにご祈念します。元気な男 練馬区議会議員 (前議長・第69代表)小林みつぐ事務所拝

H30.11.01練馬すずしろの散歩道・樹木伐採2L11月1日(木)区役所からの帰り道である練馬すずしろの散歩道で、空洞化で倒木の恐れのあるケヤキを伐採しておりました。昭和42年頃、下水道の整備に伴い、西新井川を暗渠にして歩車道分離した歩道部分にケヤキを植樹して50年以上を経過しております。ケヤキの木の伐採は一抹の寂さを感じますが、倒木の恐れがあるので仕方ありません。今後は、地域の皆さんや区役所と相談して、緑を増やしていく有効な植樹を実施していきたいと思います。 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝

1大鳥神社・小林2L-12大鳥神社境内2L-23お酉様商店会2L-34お酉様2L-45お酉様・千川通り2L-56丁目お酉様・中央通り商店会2L-611月1日(木)練馬区の風物詩として多くの区民に親しまれている「お酉様」が、練馬駅南口 大鳥神社において開催されました。私は、例年通り昼頃お参りして小さな熊手を買い求めました。お天気に恵まれているので、夜は大勢の皆様で賑わうのではないかと思います。今年は、一の酉が11月1日(木)、2の酉が11月13日(火)、3の酉が11月25日(日)の3の酉が開催されます。是非、皆様もお越しになっては如何でしょうか。今後とも、地域商店会の振興・活性化に努力してまいります。 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝

中村中学校ブロック塀2L中村中学校ブロック塀2-2L9月から改修工事中の「練馬区立中村中学校の東・南側のブロック塀」改修工事が、本日11月29日に視察しところ完成しておりました。(練馬区立中村中学校第17回卒業生)元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝

01H30.10.28第16回中村東ふれあいフェスタ・辻田委員長2L02H30.10.28第16回中村東ふれあいフェスタ・前川区長挨拶2L03H30.10.28第16回中村東ふれあいフェスタ・小林挨拶2L04H30.10.28第16回中村東ふれあいフェスタ・焼きそば5-2L05H30.10.28第16回中村東ふれあいフェスタ・かしわ公園・鼓笛隊2L06H30.10.28第16回中村東ふれあいフェスタ・校庭鼓笛隊3-2L07H30.10.28第16回中村東ふれあいフェスタ・会場2L08H30.10.28中村東ふれあいフェスタ・会場2-2L09H30.10.28第16回中村東ふれあいフェスタ・中村中吹奏楽部4-2L10月28日(日)練馬区立中村小学校校庭芝生において「第16回中村東ふれあいフェスタ」が、前川区長が出席して頂き、秋晴れの絶好のイベント日和の中、お子さんから高齢者まで大勢の皆さんがご来場頂き盛大に開催されました。私も前日からお手伝いをさせていただきましたが、開催にあたりご尽力頂いた、辻田実行委員長、森永・北澤両副実行委員長はじめ地域・中村小中学校PTA等大勢の皆様に感謝致します。これからも、地域のコミュニュティの醸成を図るためにもイベント助成策の充実等に努力してまいります。元気な男 練馬区議会議員 (前議長・第69台)小林みつぐ事務所拝

H30.10.07中村東町会敬老会・富田古希受賞者代表2LH30.10.07中村東町会敬老会・小林2L10月7日(日)平成30年度 第63回中村東町会敬老会が、昨年開校70周年を迎え新しい緞帳を整備した、中村小学校体育館で、大勢の高齢者の皆様が出席して開催されました。式典の後の第二部では、高齢者のによる民謡・カラオケ演芸を。第三部では、中村1年生から6年生までの児童による合唱がダンス等が行われ、高齢者の皆様の楽しそうに声援を送っておられました。10月というのに夏を思わせるような気温で、体育館は暑く感じましたので、早期に空調設備が設置されるといいなと思いました。今後とも、体育館への空調設備の早期設置とICT(情報通信技術)モデル校としての有効利用と過大規模校(児童数1,007人・28学級)の抜本的な対策が図るとともに、更なる教育環境の充実に向けて努力してまいります。元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝

H30.10.07中村西町会敬老会・小林2L10月7日(日)中村西町会敬老会が、来年11月に開校60周年を迎える中村西小学校体育館で、大勢の高齢者の皆様が出席して開催されました。式典の後の第二部では、合唱・大正琴・踊り・合唱などの演芸や中村西小学校児童による合唱が行われ、高齢者の皆様の楽しそうに声援を送っておられました。10月というのに夏を思わせるような気温で、体育館は暑く感じましたので、早期に空調設備が設置されるといいなと思いました。なお、空調設備の設置までの間、自民党の要望により4月に小中学校へ大型扇風機を3台設置しました。その2台の扇風機で多少風を感じました。今後とも、体育館への空調設備の早期設置とICT(情報通信技術)の有効利用と更なる教育環境の充実に向けて努力してまいります。※高齢社会対策の充実策として、住み慣れた地域で元気に暮らし続けられるよう、福祉・介護・健康・生活・在宅で介護する家庭などの様々な相談ができる「地域包括支援センターの中村地区への増設に全力取り組んでまいります。 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝