

1月19日(日)9時半より、練馬総合運動場公園(練馬駅北口)において、練馬区主催による「練馬区タグラグビー教室」が、スポーツ振興課・練馬ラグビースクールの皆様のご協力により開催されました。1月26日(日)・2月2日(日)の3回にわたり行われます。これからも、ラグビーの余熱を冷ますことなく、子どもたちが、安全で気軽に楽しくできる事業を行っていきたいと思います。※写真左より 吉川スポーツ振興課長、小林代表、教室風景。 練馬ラグビースクール代表 元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

11月24日(日)練馬区立中村地域集会所 利用者懇談会が行われました。長年にわたり管理運営委員として、ご尽力頂いた辻昌子さんに感謝状と胡蝶蘭が送られました。おめでとうございました。また、私も平成元年の開所から携わってきた関係で胡蝶蘭を頂き、ありがとうございました。これからも、使い勝手の良い施設の充実に努力していきたいと思います。※平成30年度の利用者数は、34,190人(昨年度比2,468人増)。区内地域集会所29箇所中利用数が、2年連続一番。元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝


11月23日(祝)10時半より、練馬区役所地下1階多目的会議室において、東京都行政書士会練馬支部主催による、我が家を空き家にしない「相続と事前準備」練馬フォーラム&無料相談会が開催されました。地域社会でも問題になっている空き家を発生させないための講演があり、無料相談会のブースも設けられており、参加された皆様は真剣な眼差しで耳を傾けておりました。これからも、良好な地域環境の構築を目指して、実効性のある空き家対策の充実に取り組んでまいりたいと思っております。 元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝



11月16日(土)9時。練馬ラグビースクール生の中学生14人による、地域活動奉仕の一環として、環境美化清掃活動を練馬駅周辺東西南北に分かれて、練馬区環境課より提供頂いた清掃用具で行いました。これからも、練馬区の環境美化に協力していきたいと思います。練馬ラグビースクール会長 元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝


11月15日(金)練馬区立中村小学校において、平成30年度・令和元年度 練馬区教育員会課題研究指定校として、井上靖校長はじめ教職員が『コミュニケーションを楽しむ子供の育成』~『伝え合おう』が生まれる外国語・外国語活動~を主題として研究に取り組んできた実践報告として、「研究発表会」が大勢の教育関係者・保護者・地域の皆様参加して行われました。約5年前からの取り組みにより、アンケートでは、外国語に対する意欲は、全ての学年で8~9割の子供が外国語を楽しいと感じているとのことです。公開授業では、ゲーム等を取り入れたり様々な工夫がされており、子供達も笑顔で元気で活発に参加しておりました。素晴らしい授業でした。これまでご尽力頂いた井上校長はじめ教職員の皆様・指導頂いた先生方に対しまして敬意を表します。こらからも、学校教育の環境整備(IOT情報通信等を含め)に努力していきたいと思います。※写真右より:授業風景。河口浩教育長。井上靖中村小学校長。(中村小学校第16回卒業生) 元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
11月7日(木)ホテルカデンツア光が丘において、「令和元年度 練馬区民表彰式」が行われました。私は、企画総務委員会・委員長として出席させて頂きました。長年にわたり様々な分野でご活躍頂き、区政に貢献された210人の皆様が、前川燿男練馬区長より表彰されました。表彰されました皆様誠におめでとうございます。これからも、健康に御留意されて、益々のご活躍を祈念致します。元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝