R02.12.29夜警ー中村西2L12月29日(火)18時半より中村西町会の年末消防特別警戒に消防団員として参加しました。感染症防止対策を施して、中村西町会区域内を巡回しました。前日の中村東町会区域同様に燃える恐れのあるものは道路に出ておらず、綺麗にかたずいておりました。火災等の災害もなく穏やかな年末・年始を祈念したいと思います。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長  小林みつぐ事務所拝

R02.12.28夜警2L12月28日(月)19時半より中村東町会の年末消防特別警戒に消防団員として参加しました。感染症防止対策を施し2班に分かれて、中村東町会区域内を巡回しました。燃える恐れのあるものは道路に出ておらず、綺麗にかたずいておりました。火災等の災害もなく穏やかな年末・年始を祈念したいと思います。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長  小林みつぐ事務所拝

 

 

12月17日(木)に開催された文教児童青少年委員会において、練馬区議会議員自由民主党が強く要望しておりました、今年度卒業する中学校三年生の修学旅行および小学校六年生の移動教室にかわる思い出づくり事業を実施するとの報告がありました。今後は、各校で実施する代替事業への支援(児童・生徒数に応じた予算の増額等を含む)の充実に努力してまいります。尚、来年の次回文教児童青少年委員会で実施詳細は報告されます。  元気な男  練馬区議会議員  文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

 

 

 

大西中・西門2L大西中プール2L大西中体育館2L12月17日(木)予てから耐震性に問題があり校舎の建て替え工事中でした、「練馬区立大泉西中学校の新校舎改築」が完成(令和3年1月初旬からプレハブ校舎から新校舎に移転。令和3年11月にグラウンド整備・外構工事完了予定)したので、文教児童青少年委員会で視察しました。大泉西中学校は、生徒数460人・13学級で住宅地に立地しております。改築された校舎は4階建・建設費約35億円、(18の普通教室・各特別教室)は十二分に陽が差し込み、4階からは富士山が望まれれるなど素晴らし眺望が楽しめます。校舎の北側3階にあるプールは、今朝の寒さで凍っておりましたが、陽当りは良いようです。体育館の舞台の緞帳は新しく設置され、また、遠赤外線と空調機器で暖房がされておりましたが、私共が強く要望しておりました武道場に空調設備が設置されていなかったのは残念です。改築時に体育館と武道場を改築に一緒に空調設備を設置すれば効率的でよかったのではないかと思いました。また、手洗い場の自動水栓が間に合わなかったのは残念です。これからも、耐震性に課題のある校舎や校舎2階に設置されている体育館、さらには超過大規模校の抜本的な解消を図るための校舎改築等に努力してまいります。※写真左より:校舎西門、プール、体育館。  元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

R02.11.27第四回定例会・ポスター2L12月10日(金)「令和2年 第四回 練馬区議会定例会」が閉会しました。提出議案は、条例11件、道路認定等2件、契約5件、その他29件(指定管理者の指定等)を一部会派の反対がありましたが、可決しました。尚、定例会初日となる11月27日には区職員のボーナスを引き下げる条例について先議、可決しました。これは、民間の年間平均ボーナス支給月数と同一にするようにとの特別区人事委員会からの勧告を受けてのことです。(年間4.65月→4.60月へ0.05月の削減。参考に一人当たり年間給与の減額 約2万円・練馬区影響額 合計約1億円)。                        今定例会において練馬区議会自由民主党は、区民の皆様の命と健康と生活を守るために、新型コロナウイルス感染症拡大防止策の充実と区内の中小事業所・商店会等の経済活動の支援に取り組んでまいりました。また、卒業する中学校三年生の修学旅行におよび小学校六年生の移動教室にかわる「思い出づくり」の実施を強く要望しました。さらに、ご要望頂いておりました多胎児家庭への支援策の充実をとの陳情を今定例会で採択しました。この採択を受けて多胎児家庭への支援策が、負担の軽減等も含めた充実策として、来年度から実施されるように努力してまいります。さて、来年度は厳しい財政状況が予想されますが、皆様から頂いているご意見ご要望ご提案が令和3年度予算に反映すべく取り組んでまいります。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

H21.1.23中村南スポーツ交流センター開館本日12月4日地域文化部スポーツ振興課より「練馬区立中村南スポーツ交流センターの休館」について報告がありました。交流センターのアリーナ・プール天井改修等の工事を実施するため、令和3年4月1日から令和3年9月30日まで(予定)の期間休館するとのことです。交流センターをご利用頂いている皆様方にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。※詳細は、ねりま区報(12月11日号)、区ホームページ、公共施設予約システム、館内掲示等により周知します。 所在地:練馬区中村南一丁目2番32号。参考:令和元年度利用者数ー330,513人 (光が丘体育館:355,573人) 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員・委員長 小林みつぐ事務所拝

0R02.08.06中村小・1年生教室・モルタル落下・中村小②0H30.06.17北校舎東階段天井崩落0R02.09.10中村小一年生教室・天井剥がれ2L私は、かねてから予算特別委員会・決算特別委員会や各委員会において、練馬区立中村小学校北校舎1・2階の教室天井のモルタルが落下する等の事故が3年にわたり起こっており、児童・教師・学校関係者の安全の面から改善をと強く要望してまいりました。このたび、児童の授業に支障がでないよう配慮しながら、12月5日~3月年度末までの土・日曜日を中心に北校舎1・2階の教室天井改修をすることになりました。工事中は事故がないよう安全に進めるよう指導していきたいと思います。これからも、超過大規模校(現在の児童数1,015人)の抜本的な解消は、校舎の改築以外にありませんので、早期改築に向けて全力で取り組んでまいります。※写真:教室天井・階段天井のモルタル落下箇所 (練馬区立中村小学校第16回卒業生)元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

R02.11.27第四回定例会・ポスター2L本日11月27日(金)「令和2年 第四回 練馬区議会定例会」が、新型コロナウイルス感染防止策を施して、11月27日(金)~12月11日(金)の日程で開催されました。提出議案は、条例11件、道路認定等2件、契約5件、その他29件(指定管理者の指定等)です。尚、民間給与に区職員給与を同一にするよう特別区人事委員会から勧告がありました、給与改定(区職員・会計年度任用職員・幼稚園教育職員の期末手当・勤勉手当)の引き下げの条例の一部を改正する条例を本会議において可決しました。今定例会において練馬区議会自由民主党は、できうる限りの新型コロナウイルス感染拡大防止を講じるとともに、区内中小企業・商店会等の経済活動の支援に取り組んでまいります。さらに皆様から頂いているご意見ご要望ご提案が来年度予算編成に反映すべく努力もしてまいります。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

R02.11.02酉の市2L11月2日(月)西武池袋線練馬駅南口にある「大鳥神社の酉の市」を参拝しました。今年は、新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、神社境内でもソーシャルディスタンスで約1mの間隔をとり、鈴も鳴らさないで、家内安全・健康・感染症の早期収束を祈願しました。例年ならば、神社境内周辺道路には多くの店が出店しているので、楽しんで散策をするところでしたが、店が出店しておらず、静かで酉の市の雰囲気が感じられませんでした。これも感染症の拡大防止の点からも仕方がありませんが、早期に感染症の収束が図られ通常の日常生活が送れるよう願うばかりです。これからも、練馬駅南口周辺は、練馬区の中心核として位置付けられておりますので、様々なイベントを通じて賑わいのあるまちづくりに取り組んでまいります。※酉の市は、三の酉の:11月2日(月)・14日(土)・26日(木)。  (練馬駅南口6商店会連合会参与) 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

掲示板2L確定無題10月16日(金)練馬区議会第三回定例会が閉会しました。今定例会の議案は、補正予算のほか、令和元年度の決算議案5件、条例5件、道路認定等7件、契約7件、その他2件(報告)です。補正予算については、緊急性を要することから8月に区長が専決処分を行った一般会計補正予算3号(福祉施設・診療所へのPCR費用助成や病院経営等支援助成金など約8億円)を一部反対の会派がありましたが、承認しました。また、一般会計補正予算4号(新型ウイルス感染症再対策や小中学校等のトイレ手洗いの自動水洗化工事・物品購入など約74億円)一部会派の反対がありましたが、可決しました。このほか、令和元年度決算については、一般会計および4特別会計の内(後期高齢者医療会計は、出納閉鎖後で不適正な会計処理があったが、区民に影響がなかったため、行政に猛省と再発防止策を強く要請した付帯決議を伏して)歳入歳出予算を一部会派の反対がありましたが、認定しました。決算特別委員会や予算特別委員会(補正予算)の審議を通して皆様から頂いているご意見ご要望ご提案(卒業生の思い出づくりの実施や地域包括センターの整備等)が施策として反映されるよう発言してまいりました。こらからも、新型ウイルス感染症の感染予防対策の充実や区内経済の活性化に全力で取り組んでまいります。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員・委員長 小林みつぐ事務所拝