h28-12-17%e4%b8%ad%e6%9d%91%e6%9d%b1%e6%a0%84%e4%bc%9a%e6%8a%bd%e9%81%b8%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e7%b8%ae%e5%b0%8f12月17日(土)・(日)13時~18時。大西スタジオ隣の特設会場で「南蔵院通り中村東栄会のセールの抽選会」が行われ、私は、土曜日に抽選を行いました。100円のつかみ取りは当たらず残念でしたが、6等賞(日用品・食料品・家電製品・文房具)が5本当り満足です。これからも、地域のコミニティー醸成を担う商店会の活性化・振興策を図ってまいります。元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

h28-12-17%e4%b8%ad%e6%9d%91%e5%b0%8f%e6%a0%a1%e5%ba%ad%e8%8a%9d%e7%94%9f%e3%83%bb%e7%b8%ae%e5%b0%8f12月17日(土)中村地域集会所に「使用済み蛍光管を回収ボックスに入れに行きながら、練馬区立中村小学校の校庭芝生が目に入りました。現在は、養生のためにシートがかぶせてありました。早く陽気が暖かくなって、青々として芝生が見たいものです。芝生の維持管理にご尽力頂いている、中村小グリーンキーパーズ・保護者・地域の皆様に敬意を表した思います。今後とも、みどりを溢れるまちづくりに取り組んでまいります。 元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

h28-1217%e4%bd%bf%e7%94%a8%e6%b8%88%e8%9b%8d%e5%85%89%e7%ae%a1%e6%94%b9%e4%bf%ae%e3%83%bb%e7%b8%ae%e5%b0%8f12月17日(土)午前9時~12時まで、中村地域集会所において「使用済み蛍光管の資源回収」が、行われておりましたので、古い蛍光管を回収ボックスに入れました。回収ボックスには、あまり蛍光管が入っていませんでした。使用済の蛍光管から回収したガラスは住宅断熱材に等に、アルミは自動車部品等に再製品されるとのことです。資源の有効活用のに皆様のご協力お願いします。次回の中村地域の回収は、来年の1月21日(土)9時~12時、中村地域集会所です。元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

h28-12-15%e3%83%a0%e3%82%af%e3%83%89%e3%83%aa%e7%b8%ae%e5%b0%8f2h28-1215%e3%83%a0%e3%82%af%e3%83%89%e3%83%aa%e7%b8%ae%e5%b0%8f12月15日(木)午後4時過ぎ、自宅の電線にムクドリの大群が現れました。先週の土曜日にも同時刻に直ぐ近くの電線に現われました。なぜ現れるのかわかりませんが、大群だと不安です。
明日、明るくなったら付近をチェックしてみようと思います。 元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

h28-12-11%e6%9d%89%e5%b1%b1%e5%ae%85%e7%b8%ae%e5%b0%8f12月11日(日)16時半より、近所の杉山宅で、浪曲富士琴美師匠の独演会が、約30数人の皆様のご参加のなか開催されました。今年で3年目を迎える(夏・冬)の独演会で、浪曲(赤穂浪士の堀部井安兵衛)、浜師匠によるマジック、そして歌など多彩にわたる演目や地域の皆様の飛び入れでパホ-マンスで地域の皆さんも大いに盛り上がり楽しい一時を過ごすことができました。会場の提供や企画等、そして伝統文化の継承発展にご尽力頂いている杉山先輩に対しまして、地域を代表して感謝と敬意を表したいと思います。正に地域住民の参加と協働の中で実施されている杉山亭のイベントが、身近で体験できることに感激しております。これからも、伝統文化発展と身近で触れ合えるよう協力をしていきたいと思います。元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

%e6%84%8f%e8%a6%8b%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e4%bc%9a%e7%b8%ae%e5%b0%8f12月9日(金)練馬区議会第四回定例会(11月25日から14日間の会期日程)が、44議案を可決して閉会しました。今後は、2月8日から開会される第一回定例会で、審議する平成29年度予算案に、皆様のご意見・ご要望(子育て支援策や高齢者対策の充実)。(安全安心対策の充実・不審者対策として区立公園に防犯カメラの設置、既設防犯カメラの負担軽減策として維持管理費・修繕費の助成の実施等)。(みどり施策の充実・区内公共施設への紅しだれ桜の植樹)。(公共交通の充実)。等が反映させられるよう努力してまいります。皆様のご指導ご協力をお願い申し上げます。 元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

h28-12-04%e5%a4%a7%e6%a0%b9%e5%bc%95%e3%81%a3%e3%81%93%e6%8a%9c%e3%81%8d%e7%ab%b6%e6%8a%80%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e7%b8%ae%e5%b0%8fh28-12-04%e5%a4%a7%e6%a0%b9%e5%bc%95%e3%81%a3%e3%81%93%e6%8a%9c%e3%81%8d%e7%ab%b6%e6%8a%80%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%83%bb%e6%9d%a5%e8%b3%93%e5%b0%8f%e6%9e%97%e7%b8%ae%e5%b0%8fh28-12-04%e5%a4%a7%e6%a0%b9%e5%bc%95%e3%81%a3%e3%81%93%e6%8a%9c%e3%81%8d%e7%ab%b6%e6%8a%80%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%83%bb%e5%b0%8f%e6%9e%97%e7%b8%ae%e5%b0%8f12月4日(日)9時半より、私の地元中村地区で初めての開催となる、神田さんの畑(中村南1-9)において「第10回練馬大根引っこ抜き競技大会」が、約650人が参加されて開催されました。9月9日に大根の種を蒔いて100日間、神田さんのご尽力により、丹精をこめて、4,800本を生育して頂き、今日の収穫となりました。会場周辺は沢山の農産物や練馬の名産品の販売のブースがあり、また、JA東京あおば女性部による大根汁が振る舞われ行列ができる盛況でありました。競技は、選手権と団体戦にわかれ、時間内に何本引っこ抜けれか(2本折れたら失格)で争われました。参加者には、それぞれ賞品がありますが、参加賞として各2本の大根が頂けます。収穫して大根は、全区立小中学校の給食食材として使用されます。これからも、地場農産物の普及、消費の拡大を図り、都市農業の発展に努力していきます。元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

私の地元で、明日12月4日(日)9時半(式典)10時競技開始。「第10回練馬大根引っこ抜き競技大会」が、中村南1-9の神田さんの畑(中村南スポーツ交流センター周辺南側)で開催されます。エントリーされた皆さんが、何本の練馬大根を引き抜くことができるか楽しみです。皆さん頑張って下さい。今後とも、練馬のみどりを支えている都市農業の振興に努力してまいります。元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

h28-11-27%e6%bf%b1%e6%b0%8f%e8%8a%b1%e8%b4%88%e5%91%88%e7%b8%ae%e5%b0%8fh28-11-28%e8%8d%92%e5%b7%9d%e6%b0%8f%e8%8a%b1%e8%b4%88%e5%91%88%e7%b8%ae%e5%b0%8fh28-11-27%e8%8d%92%e5%b7%9d%e6%b0%8f%e6%84%9f%e8%ac%9d%e7%8a%b6%e8%b4%88%e5%91%88%e7%b8%ae%e5%b0%8f11月27日(日)10時、「練馬区中村地域集会所利用者懇談会」が開催され、38人(管理人・行政含め)の皆様が出席しました。私も相談役として出席しました。快適に利用できるよう、皆様からご要望・ご意見を頂き改善できるところは早急に対応していくとの方向性がだされました。また、会議が始まる前に、長年にわたり管理運営委員会の役員として貢献された荒川氏に感謝状とお花を贈呈しました。ご協力に感謝申し上げます。本当にお疲れれさまでした。また、今春に叙勲された管理運営委員の濱氏に対しましてもお花を贈呈いたしました。誠におめでとうございます。懇談会終了後、熊本地震で支援に赴いた、練馬区危機管理室の生方危機管理課長による「熊本地震から学ぶ」の講演がありました。これからも、地域のコミュニティの中心である集会所がさらに利便性の高い施設になるよう努力してまいります。元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

h28-11-26-06%e7%b4%85%e3%81%97%e3%81%a0%e3%82%8c%e6%a1%9c%e3%82%92%e6%a4%8d%e3%81%88%e3%82%8b%e4%bc%9a%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%a4%8d%e6%a8%b9%e7%b8%ae%e5%b0%8fh28-11-26-05%e7%b4%85%e3%81%97%e3%81%a0%e3%82%8c%e6%a1%9c%e3%82%92%e6%a4%8d%e3%81%88%e3%82%8b%e4%bc%9a%e6%a4%8d%e6%a8%b9%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%bc%8f%e7%b8%ae%e5%b0%8f11月26日(日)11時、練馬消防署4階会議室におきまして、「紅しだれ桜記念植樹会式典と記念植樹の鍬入れ」が開催されました。予てから、練馬中央自治会木内幹雄会長が、練馬の魅力は緑であり、観光施策の一端として緑を地域の皆様と協働で公共施設等を含め積極的に増やしていこうと提唱され、紅しだれ桜を植える運動を展開しているところです。今回は、練馬消防署原川英俊署長のご協力により、消防署北側植え込みに紅しだれ桜の苗木を植えることになりました。今後は、全区内で紅しだれ桜が植樹されるよう努力してまいります。元気な男 練馬区議会議員 環境まちづくり委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝