中村ラジオ体操会主催の中村かしわ公園での、ラジオ体操も6日目を迎えました。本日7月26日(木)は、中村小学校児童が、デモリーダーとして体操を行い上手でした。尚、残念ながら7月28日(土)は、台風の接近にともない、子どもの往復途上時の安全を考慮して、中止とさせて頂きます。皆様のご理解をよろしくお願いいたします。※参加賞は、明日7月27日(金)配付しますので、是非ラジオ体操に参加して下さい。 元気な男 練馬区議会議員 (前議長・第69代・中村小・中学校卒業生)小林みつぐ事務所拝

中村地域で始めてとなるラジオ体操が、辻昌子前練馬区民生児童委員協議会 練馬・中村地区会長を中心として、中村小・中学校OB会有志により結成された中村ラジオ体操会主催により、(7/21(土)~7/28(土)の期間)6時半より中村かしわ公園におきまして行われておりますラジオ体操も、中日を迎えましたが、順調に子どもたちも参加してくれております。7月23日には、中村中学校女子生徒に。また、24日は、中村中学校女子生徒と中村小学校男子児童にラジオ体操のリーダーをお願いし、上手に体操をしておりました。7月28日まで、残すところ後4日朝起きしてラジオ体操に協力していきたいと思います。※写真右より7/23、7/24会場 元気な男 練馬区議会議員 (前議長・第69代・中村小中学校卒業生)小林みつぐ事務所拝



中村地域で始めてとなるラジオ体操が、辻昌子前練馬区民生児童委員協議会 練馬・中村地区会長を中心として、中村小・中学校OB会有志により結成された中村ラジオ体操会主催により、7月21日(土)(7/21~7/28の期間)6時半より中村かしわ公園におきまして行われました。周知不足でどの位の子どもたちが参加してくれるか心配でしたが、ラジオ体操が始まる頃には、約100人位の子ども達が参加して、盛大に行うことができました。関係者の皆様(中村小副校長・民生児童委員・第三地区育成委員・中村小中学校PTA・中村地域集会所・中村東町会関係者等)に感謝と敬意を表するとともに、私も協力した一人として嬉しく思うとともにホットしました。これからも、7月28日まで朝起きしてラジオ体操に協力していきます。 元気な男 練馬区議会議員 (前議長・第69代・中村小中学校卒業生)小林みつぐ事務所拝



お待たせしました。かねてより地域の皆様から、南蔵院通り車道の痛みによる騒音や振動対策のご要望頂を頂いており、6月頃から南蔵院通り南蔵院前交差点付近~中村南1丁目23番付近までの区間で、陥没対策を含む車道整備工事が行われておりましたが、7月19日に整備工事完成しました。(残る作業は車線ライン引き)工事中は、地域の皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたが、御協力に感謝申し上げます。整備工事完成後は、騒音や振動が軽減されると思います。※写真左よりー施工箇所図、南蔵院交差点周辺 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝
7月15日(日)13時、中村地域集会所におきまして、「10月28日(日)開催の第16回中村ふれあいフェスタ実行委員会」がおこなわれました。酷暑の中にも拘わらず大勢の皆さんが出席して、活発な意見を交わしながら、プロブラムや模擬店、体験コーナー、会場設営等を議論しました。今回から、第一回開始以来ご尽力頂いた、青木邦則実行委員長、鈴木恭一郎副実行委員長が勇退して相談役になりました。お二人には長年にわたりご協力頂き誠にありがとうございました。また、新しく辻田雅寛実行委員長に、北澤紀雄副実行委員長になりました。会場となる中村小学校は、2か年にわたり校舎改修工事があり、若干の制約がありますが、今回も工夫をして会場校として中村小学校で開催しることになりました。模擬店での焼きそばが、例年行列ができるので、鉄板を増やして対応しようとの提案がありましたが、そのためにはお手伝いする方の確保に努力しなければなりません。私も最大限のご協力していきたいと思います。昨年は、雨天で体育館等でしたが、今回は良好な天候で校庭芝生で行いたいと思います。※写真は、一昨年のフェスタ 第三地区 中村東ふれあいフェスタ実行委員会・相談役 練馬区議会議員 (前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝

7月8日(日)10時~14時、練馬駅南口おとり様商店会内の大鳥神社におきまして、石薬師市七夕まつり(おとり様商店会主催)が、開催され、大勢の親子連れがお見えにないり、ベーゴマやお手玉や様々な催し等で楽しんでおりました。久しぶりに昔懐かしいラムネを飲みました。今後とも、商店会の活性化・振興策を講じてまいります。 元気な男 練馬区議会議員 (前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝
6月27日閉会した第二回練馬区議会定例会において、議長職を退任致しました。議長在職中は、皆様には大変お世話になりました。誠にありがとうございました。今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。 また、今後の議会活動の拠点となる所属委員会は、常任委員会は、健康福祉委員会、特別委員会は、清掃・エネルギー等特別委員会となりました。これからも、皆様のご意見ご要望ご提案が、区政に反映させられるよう努力してまいります。 元気な男 練馬区議会議員 (前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝
練馬区議会自由民主党は、大阪府北部を震源とする地震により、ブロック塀の倒壊により被害が発生しました。そこで、区立小中学校・公私立幼稚園・保育園等の施設のブロック塀の安全点検や学校及び通学路の安全確保。民間建築物についても緊急で調査するよう、区長・教育長に緊急要望しました。この要望を受けて、学校におけるブロック塀等の緊急点検結果が報告されました。
①早急に撤去・改修を要する学校(小学校65校、中学校34校、公立幼稚園3園。
豊玉東小学校、開進第二小学校、開進第四小学校、練馬第二小学校、大泉南小学校、豊玉中学校
②補強工事が施行されており、当面は安全であるが後、今後改善が必要な学校。
旭丘小学校、練馬第三小学校、大泉小学校、大泉第二小学校、中村中学校、上石神井中学校、大泉第二中学校
③改善を要するが、ブロック塀等が民有地と隣接しており、地権者と協議が必要ような学校。
豊玉小学校、練馬第二小学校、春日小学校、上石神井小学校、大泉学園緑小学校、
今後は、早期に緊急改修工事等が行われ、安全で安心して元気に暮らし続けられるよう、防災対策の充実を図ってまいります。
元気な男 練馬区議会議員(前議長 第 69代)小林みつぐ事務所
6月27日閉会した第二回練馬区議会定例会において、議長職を退任致しました。議長在職中は、皆様には大変お世話になりました。誠にありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。 また、今後の議会活動の拠点となる所属委員会は、常任委員会は、健康福祉委員会、特別委員会は、清掃・エネルギー等特別委員会となりました。 さて、6月18に発生した大阪府北部を震源とする地震により、小学校のブロック塀の倒壊により女子児童が亡くなるという痛ましい事故が発生しました。このような事故が起きない対策が急務でありますので、練馬区議会自由民主党は、6月20日に区立小中学校・公私立幼稚園・保育園等の施設のブロック塀の安全点検。学校及び通学路の安全確保。民間建築物についても調査等するよう、区長・教育長に緊急要望をしました。今後とも、安全で安心して暮らし続けられるよう防災対策の充実を図ってまいります。 元気な男 練馬区議会議員(第69代議長)小林みつぐ事務所



6月24日(日)都内で随一の校庭芝生の広さを誇る、練馬区立中村小学校校庭芝生において、「第6回ラグビー体験教室」が、一般参加の児童や杉並・練馬ラグビースクール生等大勢の皆さんが参加して開会されました。午前中のの雨の影響が心配されましたが、NGK(中村小グリーンキーパーズ)の皆さんの日頃の維持管理の良さもあり、芝生のコンディションは良好でした。開催にあたり、ご尽力頂い関係者の皆様に敬意と感謝を表したいと思います。これからも、誰でもが気軽にスポール等身体を動かせる環境整備に努力してまいります。※練馬総合運動場の改修工事は、平成31年3月31日の開園目指して、順調に進捗しております。また、大泉学園町希望が丘運動場(多目的広場)の拡張時に人口芝生化と夜間照明装置を設置して整備する予定です。 元気な男 練馬区議会 議長(第69代・現職)小林みつぐ事務所拝